2011年8月31日水曜日

新しい畑とKUNISACHI'I(くにさち)ホームページ作り、カレーパーティーと風の郷温泉

「やーやまや」のくるみレーズンパンなどのブランチを食べてから、

午前中、畑の水やり、お洗濯。

豚糞をセブンで、
キュウリ用のネットを100円ショップで購入。

帰って、堆肥置き場を作ったあと、
ネットを竹にくくりつける。

大根、白菜、ジャガイモ用に畑を
いつも大変お世話になっている方から新たに借りられることになった。
もともと畑だったけど、しばらく使っていないいい場所だ。
しかも耕運機で耕して下さった。
今の畑のすぐ奥で、すごく便利。
貸して下さって本当にありがとうございます。

自宅にネット環境にない方が、ホームページを作成するため、
我が家で作業することになっているので、
久しぶりに大掃除。
そうでもないと1人暮らしで掃除などなかなかしようという気にならない。

午後からは、クニサチさんのブログ「国東半島、スピリチュアル田舎暮らし」の改善(カテゴリ整理とリンク追加)と、
ホームページ新規作成。
最初の設定はこちらでやり、
コンテンツ作成は、原則、ご自身でやっていただき、アドバイスを適時交えるというスタイルが、
やりやすくてよいと大好評。
そう言ってもらえてすごくうれしい。
少しずつスキルアップする際、本人のやる気を尊重し、極力口出ししないほうがよいというのは、
家庭教師の仕事ともよく似ている。
半分ほど仕上がった。
明日、追加写真を撮ったりしてもらい、
明日午後には一通り完成予定なので、そのときお披露目します。
お楽しみに!(自分自身も楽しみです!)

すでに素晴らしいブログを書いていらっしゃるけど、
ブログとホームページの情報配置を最適化すると、
見込み客にとっても、すごく見やすくなる。
そのことが、同時に、更新の手間の効率化・省力化にもなる。

ブログ使っているけど、なんとなく上手く活用できていない気がする方、
一度ぜひ相談してみてください。

夜は、あまねさん、チャックさん、マナさん・マヤちゃんとカレーパーティー。
国東半島の空き家の話などで盛り上がる。
写真を撮り忘れてしまったのが残念。
あまちゃん、おいしいカレー、柿の寒天デザートごちそうさま。
チャックさん、なしの差し入れありがとーございます。
マナさん・マヤちゃん、美味しい玄米&重たいのに炭ありがと~!!
どれも美味しすぎて、つい食べすぎちゃう、今日この頃。

みんな好きなアイスクリームを食べた後、
みんなで風の郷へ温泉に入りに行った。
ぬるいイメージがあったけど、今日はあったかくてちょうどよかった。
塩系なので、お肌もすべすべに。
家に風呂があっても、たまには温泉もいい!!

今日も一日、写真をとるひまもないほど
非常に充実した楽しい一日でした!!


2011年8月29日月曜日

草刈りと開墾

今朝、カボスの下草刈り。晋ちゃん、眞理雄ありがとう。
帰りに、田染ストアでお茶をごちそうになる。


御堂園に来られたいた方が、百種に行きたいとのことだったので、ご案内。

歳を聞かれたので答えると驚かれる。
最近すごく若く見られる。
きっと生き生きしているからだろう!!


高田の町で、ホームセンター回り。


家に帰って少し休んでから、草刈り。すっきり。



らっきょを植える場所がないので、開墾。

ふと上を見上げると、
まだ青いけど柿がなっていた。

そして、堆肥置き場を作ったりした。

ちょっと買い物したくて、久しぶりに二宮ストアへ。
お隣さんも行きたいと言われたので、ご一緒に。
本当は自転車で行きたいが、鍵が壊れて、乗れない。

ジャガイモ(デジマ)の種イモを購入。

のせていったお礼に、きゅうり、にがうりを頂く。
ありがたい。

また、今日もう一件、ホームページ作成の仕事のお話をいただく。お仕事がここにきて急増中だ。
本当にありがたい。

これまた久しぶりに「とりひさ」でコロッケと手羽先などを買った。
美味しかった。
夜は、ご近所さんのご自宅で、ごちそうになる。
満腹になる。

方言のことなどを教えてもらう。
知らない言葉が多い。

今日は、朝から体をよく使ったので、よく眠れそうだ(いつも熟睡しているが)。

明日も玄関の網戸取り付け、ホームページ作成と充実した日になりそうだ!

盛り上がった「くにさきマーケット」(百種主催)



 
今日は、里カフェ百種主催のくにさきマーケット@みんなんかん。

天気もいい。日頃の行いがよいのだろうか?

里カフェ百種に最終準備のため、向かうと、雑誌の取材中。

記者さんたちも美味しかったと言っていた。

それなのに?入口がちょっと分かりにくいので、おせっかいだが、簡潔に説明。

県道29号線沿いにある西都甲簡易郵便局と都甲駐在所の間、
どちらかというと都甲駐在所寄りに
都甲八幡社の参道がある。

その参道の左側に、
右手に土俵、左手に集会所、正面に消防団の車庫があり、都甲八幡社の参道につながる砂利道がある。少しバス停っぽくなっている。

そこから見える古民家が里カフェ百種。

看板もおしゃれ。メニューもおしゃれ。

さて、話を戻して、
アンケートをコピーすべく、高田のトライアルへ。
真玉海岸を走って、国見へ。
途中ネズミ捕りをしていた。

そういえば、先日夜、消灯後、
ネズミらしき動きのよい小動物が
家の中を駆け回っていた。
うちにもネズミ取りが必要だ。

あっという間にお昼になって、机を並べたりしてると、
出店者の皆さんもお越しになる。

早く来られた出店者の方は、設営を手伝ってくださった。
すごく助かった。

みさなん、手際良く準備をすすめられ、
予定通り2時ちょうどに開場。

マナさんが中心となって、
弓ちゃんたちが縫ってくれた布地に、
書いてくれた旗が映えている。

子どもさん連れや、
近所のお年寄りも来られていた。

外では今冨建築さんの廃材を利用したMY箸づくりが子どもたちに大人気!

子どもたちは、すごく真剣に取り組んでいて、
できた箸を誇らしげに見せてくれた。

こういう活動はもっと広まるとよいと思う。

国東源帰イベントの定番
やーやまやの天然酵母パンも人気!

菜種油もいい感じ。

20店舗近く出店があり、
しかも地元産の素材を使い、
自然や環境にこだわったお店ばかりで、見ているだけでも幸せ。

出店者の方同士の交流が深まっているのを見ているだけで楽しい。

こういうイベントが定期的に開催されるようになると、国東半島の活性化にもよいと思った。

受付の合間に、
疎開されている方、ミュージシャンの方をはじめ、
来て下さったお客さんや出店者の方ともいろいろお話できて楽しかった。


今日だけで、ホームページかブログの作成のお仕事も3件入った。
ありがたいことだ。

片づけが終わると19時過ぎていた。

「笑楽なのはな」の みやさんが打ち上げをしてくださるとのことで、竹田津へ。

大ごちそうが準備されていた。満腹になった。

お菓子類を中心にお土産をもらった。

今日も非常に充実した一日だった。
ありがとう!!

2011年8月27日土曜日

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会~国東源帰ドキュメンタリー映画祭第一弾~

午前、荘園ホタルで大手旅行会社の方に、
国東源帰について聞かれたので、分かる範囲でご説明。
スウェーデン、ヨガ、ハワイアン・マッサージにご関心があるとのこと。
どのような形であれ、コラボとかできたら面白そう。

午後、
菓子禅高田屋さんのサイトのフォローに行く。携帯電話でも見やすいようにカスタマイズする。いつも、お茶と美味しい和菓子を出してもらえる。水ようかんも美味しかった。

富貴寺で行われた、みんなで未来の生活を考えよう
国東源帰ドキュメンタリー映画祭の
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会に遅れて参加。


団長亜也加ちゃんマナさん・マヤちゃん、晋ちゃん・乙女ちゃん・ウタちゃん、ナナちゃんをはじめ国東源帰メンバーはもちろん、チラシをみて遠くから来られた方、そして近所にお住まいの方も来られていた。
さすが富貴寺さんだ。

順祐さん、右子さんお疲れ様でした。

祝島のことはもちろん、
電力自由化が行われているスウェーデンの持続可能なエネルギー政策、環境法典についても勉強になった。

風力発電などは、やる気が重要らしい。

それにしても、電力はなぜ独占禁止法にひっかからないのか不思議である。


中国電力の社員さんが、船の上で、
「第一次産業だけでは食べていけません」的なことを言っていた。
悪気はないのだろうが、かえって反感を買っていた。
お怒りになるのはごもっともだ。

電力会社の社員さんといえば、
難関の入社試験を突破した頭のいい「エリート」のはずなのに、
無意識のうちに、お金至上主義に洗脳されているのだろうか。

第一次産業がなければ、だれも本当に文字通り食べていけないのにね。
また、原発が事故を起こすと採れても食べて(は)いけませんということになる、
というか既になっている。

お金をどれだけたくさん得られるかで頭がいっぱいで、
自然のあらゆる恵みに対する感謝が忘れられている気がした。

あと、漁師さんの、伊方の付近の海がヘドロだらけということを言っていたが、
自分は普段魚をあまり食べないけど、
そのへんの詳しいデータなどを知りたいなと思った。
新聞もとるお金がないし、テレビももらったけど未接続で、みる暇がないけどもっと、同じく「エリート」であるマスコミの方も本気でいろいろ調べてほしいな。
大口スポンサーのことを取り上げることは、いろいろ有形無形の圧力・障害があるのだろうけれど。

「エリート」って、いったいなんだろう??
行政の人も大変だ。

きっと中には、自分に責任がふりかからないように、
本心と違うことを仕事だからやっている方もいるだろう。
今の自分の生き方(というほど大したものではないが)は、
公務員の方と正反対で、仕事は全く安定していないけど(安定的に低飛行かもしれないが)、
自分の本心に嘘をついていないという意味で、心は安定していると言える。


「安定」とはなんだろう??

藤原和博さんの「成長から成熟へ」という言葉が頭をかけめぐる。



瀬戸内海は内海なので、いったん汚れてしまうと、回復は外海以上に困難だ。
福島のようなことが起こったら、
関西・中国・四国・九州の人に多大な悪影響を及ぼすので、やめてほしい。

ひとりひとりが自分の住む地の最も近い原発が福島と同様になったら
一体どうなるかというシュミレーション・ブレストを行なってもらいたいな。

3・11を目の当たりにして、
現実を直視できる人であれば、
もう誰も原発が安全だと言えないのではないでしょうか。

もともと、危険だけど必要だから原発を推進すると言うのではなく、
安全だから原発を推進すると言っていたのだから、
安全でないと分かったら、推進は撤回するのが論理的だと思うけれど、どうでしょう?

お話会にも参加したかったけれど、
移住希望者向け住居の荷物運び出しの手伝いがあったので、
やーやまやのおいしいパンを買いこんで、
残念ながら、小崎に失礼した。
どんなふうに盛り上がったのか、気になって仕方がない。

タンスはめっちゃ重かったけど、6畳2間が
もうすぐ移住希望者の方の家探し短期(3カ月~6カ月程度)滞在用住居になると思うと、
うれしい。

カボスの下草刈りの下見に行ってから、
タンス運びを手伝ったということでカレーをごちそうになる。

秋野菜の準備の話になって
石灰をまいたらいいと言われたので、まきたくないことをお伝えする。
まかなくても、堆肥とかきちんとすれば、作物は育ってくれるので、いらないことはしない。
これだけは、相手がお世話になっている方でも譲れない!!

とはいえ、
ごちそうさまでした。

いい出会いがあり
いい映画を見て
すごく考えさせられ
心が熱くなった一日でした。

2011年8月25日木曜日

畑の収穫と菓子禅高田屋さんのサイト作り

今朝は、ご近所さんにうどんなどを頂いた。

高校時代の同級生から、FACEBOOKで友人申請。
久しぶりで、懐かしいし、うれしい!!ありがとー。

畑でナスと小松菜を収穫。

ピーマンも一個しかできないかと思ったら、2個目3個目も育ってきている。

ゴーヤもそろそろだろう。
でも、ゴーヤどちらかというと苦手なので、どうやって食べようか・・・。



昨日頂いた食器棚に食器を移し替える。
前のものよりサイズが少し大きく、ゆとりがあり、うれしい。
ブランチは、7分付き米、エリンギとカボスパセリソーセージと卵焼き、納豆、豆腐、梅干し、キムチ、まこものきんぴら。満腹。

御堂園オフィシャルサイトを少し直した後、
昭和の町中央通りにある菓子禅高田屋さんに。
サイトを作成させてもらう。

出していただいたお茶菓子、あんみつも絶品。幸せな気分。

大阪で修行を積んだ三代目さんと一緒にサイトを作らせてもらっているが、
打ち合わせをしてても、厳選した素材にこだわった商品への深い愛情が感じられた。
明日には、一通り完成する予定。
豊後高田の特産品を使った新商品ももうすぐ完成するみたい。
楽しみ!!
自家製餡を使用した「昭和の町の最中」をはじめ、試食もたくさんの種類用意されていて、
しかも昭和の町を眺めながら休憩できるイートインスペースも。

古民家改修が得意の「さらあま」の高野さんの手による内装も、随所に工夫がこらされ おしゃれ。
先々月も雑誌に掲載され、来月も雑誌に出るとか。

昭和の町、いや豊後高田に来たら要チェックの和菓子店だと思います。

その後、 眞理雄マナの壺のmanaさんたちと
里カフェ百種で28日のくにさきマーケットの準備など。
baobabのお二人ともお話できた。
晩御飯ごちそうさまでした。

今日も一日充実していた。ありがとう。

2011年8月24日水曜日

ごぼうと杵築・日出パンフ配り

朝、ご近所さんから電話があり、
移住希望の方が、一時滞在できるようになる お部屋の片付けを手伝う。
タンスを移動した。
食器棚(!!)とテレビ(!!)と布団カバー、シーツ、電話線、水筒をもらう。
本当にありがたいことだ。

その後、杵築へ。
ごぼうを抜こうとしたが、しっかり育っていて抜くの大変だった。土の色がすごくよかった。
ごぼうを植えるときは、高い畝が必要ということを実感できた。
お昼御飯に、そーめんと、抜いたばかりのごぼうを頂く。
めっちゃ美味かった。

ゆっくり休んだ後、
天土のおとさんのブログをBloggerに移転する。
喜んでもらえてよかった。

その後、杵築・日出でゆかちゃんとONE EARTH 国東源帰のパンフ配り。
今週末に、ドキュメンタリー映画祭やくにさきマーケットを控え、気合が入る。

まずは、ギャラリーとーちきさん。
築150年の古民家は風情がある。
亀石瀧子さんの一筆箋「仁王とまつりの国東路」があまりにも気に入り、購入。
320円って安い。

次に、カフェ食堂あおぞらさんへ。
すごく雰囲気よくて、美味しそうだったが、
時間が遅く営業時間外だった。
またゆっくり行きたいお店だ。

杵築高校近くの東泉寺にお参りした後、
CAFE笑食(わらべ)さんへ。
ここもまた、おしゃれだ。
お店の方も忙しい時間帯にもかかわらず、すごく良く対応して下さった。
杵築のCAFEはハイレベルだと思った。

杵築の最後のお店は、
仙台から杵築に移住してこられた方が経営するDISCOVER CAFEさん。
7年前に横浜から移住してこられたお客さまも高い関心を持って下さる。
キャラメルベークドチーズケーキがあまりにも美味しそうだったので、購入。
ご飯の前には、デザートを食べない主義だが、つい食べてしまう。
キャラメル大好きなので、大満足。あまりに夢中になり、写真を撮るのも忘れた。

予定では、別府のなずなのお店にも行きたかったが、
遅くなったので、
日出町の麺匠香乃泉(めんしょう かのせん)へ。
快くパンフを置いて下さる。
また、ドキュメンタリー映画祭って湯布院映画祭みたいと言ってもらう。
人気店なので、7時ころには閉まっていることも多いらしいが、
幸運にも、今日は、まだぎりぎり開いていた。
晩御飯は、梅わかめうどんにごぼう天。ボリュームたっぷり。
日出町産のごぼうを使ったごぼう天は、ほかのお客さまも頼まれており、人気のようだった。
朝ごぼうを抜いたこともあり、ごちそうになる。ごちそうさまでした!!
国東半島で一番うまいうどん屋と噂には、聞いていたが、納得。
国東源帰メンバーも常連のようで、話も盛り上がる。
満腹になった。


国東半島は、里カフェ百種(さとかふぇ ももくさ)もそうだけど、
いけてるカフェいっぱいある。

パンフ配りを通じて、いい感じのお店と出会えてよかった。
またゆっくり行きたいなと思った!

帰りには、ヒーリングスペース天土のおとさんで、セラピールームを見せてもらう。
清潔感あふれる素敵なお部屋だった。
アロマセラピーとかヒプノテラピーとか興味のある方はぜひ!!

ごぼうとねぎのお土産をもらう。

今日も幸せな一日でした。ありがとう。

2011年8月23日火曜日

久しぶりの家ご飯と畑の実り

今朝は、ひさしぶりに自宅でブランチ。
昨日炊いた7分付きのお米(グリーンコープの赤とんぼ。水になずなの塩を入れた)は
美味しかった。
まこものきんぴら、キムチ、梅干し、
両子寺で豪淳さんにいただいたゴーヤの天ぷら、ナスとオクラの味噌炒め。

ごちそうさまでした。

百姓塾でご一緒したかたから、丁寧はハガキがきた。うれしかった。

残暑見舞いをだしたいけど、なかなかそこまで手が回らない・・・。
早くしないと9月になっちゃう。

アマゾンで、
てんつくまんさん「やさしすぎる君へ」と
中村文昭さん「出会いを生かせば、ブワッと道は開ける!」などが届いた。
早く読みたい。
配達して下さった方に、佐川急便が働ける人を探しているということを教えてもらう。

今すぐはないけど、どうしても困ったら、バイトとか相談してみよう。
ありがたいお話だ。

昨晩、眞理雄も言っていたけど、
国東の仲間たちとFACEBOOKでどんどんつながっていくっていいね!

なすび
雨も上がったので、畑に見に行く。
なんとなすびができてきた。
植える時期が遅く、もう難しいかと思ったけど、実がなってくれてうれしい。
ゴーヤも大きくなりつつある
小松菜


今日もまた頂いた。

朝、ご近所さんから、ゴミ捨ての手伝いをしたということで、ピーマンをいただく。
お返しに、小松菜をお届けする。

グリーンコープで買った玄米を精米して、7分付きにして食べようと準備して、
マナさんに、こないだもらった冷汁の容器を返しに、とれたてのきゅうりを持っていくと、
ご飯食べていかないってことになって、
マナの壺に泊まっていたゆかちゃんと一緒に
おいしいブランチを頂く。
いろいろ話せたのもよかった。

お礼かたがた、マナの壺オフィシャルサイトの修正・加筆など。

急に雨が降ったりして、こっちもだいぶ涼しくなってきた。

夕方、国東源帰のMTGがあるので、
その前に、炊きかけのご飯などを持ってマナさんのお宅へ。
夕飯もおいしかった!

両子寺へ行って、パンフの修正シール張りをしながら、いろいろお話。
豪淳さんに、おにぎりや、ゴーヤの天ぷら、スイカなどをごちそうになる。
また、杵築でのありがたいお話もいただく。

満腹で、眠くなる。

両子寺までの行き帰りの道は、霧がすごくて、雲の中を通る飛行機みたいな感じ。

あっという間の一日だった。

2011年8月21日日曜日

サイト作りと収穫と頂き物

荘園ホタルに国東源帰のパンフがだいぶなくなったとの連絡をもらい、追加分をお届け。
地球の未来を考え、国東半島を盛り上げようと、みんなで遅くまで議論やアイデアを出し合って作ったパンフがいろんな方に見てもらえるのは、うれしいし、わざわざ連絡までしてもらって ありがたい。

また、疎開など国東半島で家を探す方が、探す間の滞在先として家の一角を貸してもいいとのお話も頂く。これまた、ありがたい。文字通り、感謝の気持ちでいっぱいだ。

その後、作成させてもらったサイトの加筆修正。
そのまま、お昼をごちそうになる。豆のおこわめっちゃ美味しかった。
持っていったキュウリもおいしいと言ってもらって、幸せをかみしめる。
なにせ、完全無農薬・無化学肥料なのだ。
これ以上、地球にやさしく、食べる人にもやさしいものはない。

午後、畑で小松菜とキュウリを収穫。
ナスも実をつけはじめた。
最近雨が多いためか、急激に成長している。
昔は、雨が降るとうっとうしいとか思ったけど、今は、雨が降るとうれしい。
野菜を大きくしてくれる天の恵みだ。
農薬を使わなくても、これだけ成長できる。
偉そうなことを言うようだが、現代人は、自然の力の大きさを忘れてしまっているのではなかろうか?(もっとも、自然の力の大きさを忘れているほうが偉そうだとも言えそうだが・・・)

土が柔らかくなっていたので、これを機に、
きゅうりやゴーヤなどの支柱をしっかり埋める。
全てが上手くいっている気がする。

いつも近所の方に、お野菜をもらってばかりなので、
できたばかりの小松菜をお届けすると、
夕食食べていってということで、ごちそうになった。

明らかに貧乏だと、足をひっぱられることも、やっかまれることもなく、ただひたすら心配してもらい、恵んでもらえる。
若手社会人時代の、手元に全く残らない中途半端な収入ほどつらいものはないのかもしれない。

食事を頂きながら、いろいろ地域のことなど教えてもらう。
高齢化が進む過疎地域の将来をみなさんとても心配されている。
幸い時間も元気も(お金以外は、)たっぷりあるので、何らかの形で力になりたいと思う。

自家製のそうめんのつゆがこれまた美味。
奥様が調理師免許をお持ちで、料理がお得意なのだ。
しかも、今朝とれたての新鮮な卵を5つもお土産に頂く。
お返しが全然お返しにならない・・・。
Gifts

1日2食なこともあり、今日は、まったく料理をしなかった(準備はしたけど)。
お金も1円も使わなかった。
家の野菜・果物・おかずが全然減らない。
生産量は少ないのに、ある意味、早くも自給自足!?どころか、余っている。
明日にでも、どなたかにおすそ分けしよう。

貧乏なのに、おすそ分けまでできるのだ。

こんな感じで、今日も充実した日だ。

今夜は、これから家庭教師の生徒さんの実力考査対策用特別レジュメを作成しよう。

2011年8月20日土曜日

パソコン講座講師と御堂園オフィシャルサイト作成

午前は、小学生向けパソコン教室の講師。

サブ的な役割だが、子どもたちと一緒にいること自体が楽しい。

メインの先生は、豊後高田で幅広く活躍されている方なので、
講義の合間にいろいろお話でき、充実していた。

6年生の女の子に、ヒゲゴリラみたいって言われる。

言葉が返せなかった・・・。

最近の小学生は、ユーチューブとか普通に見てる。
時代は変わっているなと実感。


午後は、御堂園オフィシャルサイト作り。

半日かかって完成にこぎつける。



写真や、基本的な文字データ、キーワードなどがそろっていれば、半日で完成可能。

御堂園(みどぞ)は、豊後高田市田染小崎、つまり田染荘の真ん中にあり、
築54年の納屋を改修したコミュニティーカフェ&セラピールーム&イベントスペース。

近くにお越しの際には、ぜひ立ち寄ってもらいたいところだ。

夜は、マナさんの御堂園ヨガの写真撮影。

参加者のお声を聞くと、みなさん大変満足されたようだった。


最近、どんどん会うべく人と会え、繋がっていく。

御堂園主宰の千寿子さんの言葉を借りれば、

「点と点がつながり、線になり、三人集うと面になる。」


そんな感じで、今日も心豊かに過ごすことができました。

ありがとう。

御堂園(みどぞ)と畑


8月19日、午前、マナさんのゲストハウスに泊まった国東半島に移住先を探している方に御堂園で再会する。

いいところが見つかってほしい。

その子どもさんたちと かけっこ と かくれんぼ。
普通にバテる。
最近、おじさんと呼ばれることが多くなった・・・。


ところで、御堂園は、田染荘小崎にあり、
1階がコミュニティーカフェで
2階がセラピールームやイベントスペースがある。

場所はちょっと分かりにくいが、延寿寺の奥、
田染荘のほぼど真ん中にある。

先月、国東源帰の民族楽器演奏会も行われた。

明日20日夜には、2階のイベントスペースを使ってマナさんのヨガがある。

店内やお庭は、きれいなお花がいっぱい。

食器も店主が焼いたすてきな器もある。


店内も築60年くらいの納屋を改装した外観にマッチしていて、すごく落ち着く。

カウンター席に、レトロなソファー、薪ストーブもある。



お茶した後、いつもかわいがってもらっている近所の方の好意で、家を探している方が、家探しの間当面借りてもいいという家を見せてもらうのに同行。

本当にありがたい。
また、御堂園に戻り、お庭をお借りして
ヨガの写真をとったりして、あっという間にお昼。

御堂園でごちそうになる。

食後もいろんな話をしていると近所の方がどんどん集まり、ついにバナナケーキまで。

甘さ控えめだけど、バナナの味が活かされていて、美味しい。

ケーキセットがお勧め。

お土産品として人気のある真菰茶(まこもちゃ)は、完売したとのこと。

ノンアルコールの甘酒を今度飲んでみたいと思っている。


あっという間に時間が過ぎて、マナの壺オフィシャルサイトの修正・更新に。


家に戻って畑に行くと、きゅうりがなっていた。

無農薬、無化学肥料、無堆肥なのに、すごい成長。

しばらく使っていなかった畑なので、土が相当よいのだろう。



ゴーヤ、ナスも実がなりつつある。自然の恵みに感謝。




夜は家庭教師のお仕事。
高田高校は、23日から2学期が始まり、すぐに実力考査。
夏休みの宿題が出題範囲のようなので、週2時間で英数を間に合うように進めるのが大変。
毎回、自主的に時間延長。
数学は数Ⅰ・A・Ⅱ全範囲。
苦手なところは、余計にゆっくり丁寧に進める。
学校の宿題もしっかりやれば、力は付くはず。
生徒さんに力をつけてもらえるよう努力は惜しまないつもり。

今日も一日充実していました。ありがとう。

2011年8月19日金曜日

8月18日 マナの壺ホームページ作りとか


午前は、いつもお世話になっているご近所さんなどへぶどうのお土産配り。


午後は、マナさん宅で、マナの壺オフィシャルサイト作り。




ヨガ、セッション、ゲストハウス、国東半島パワースポットガイドなど盛りだくさん。

おおかた出来上がる。

マナさんがこれからどんなことがしたいかなども聞けてよかった。

予定より早くグリーンツーリズムを一緒にできそう。

湿気対策用の炭も手配をお願いする。

夜は、マナさんにごちそうになる。
いつものように食前観を唱える。
みんな暗唱できる。

マヤちゃんの作った冷汁が玄米にめっちゃ合う。
ほかのおかずもおいしかった。
食べるのに夢中で写真を撮り忘れる。

3人で神経衰弱をして、マヤちゃんが勝つ。
ぼろ負けして、衰弱した・・・。

でも、今日も楽しい一日だった。
毎日1日が過ぎるのがあっという間。

安心院・別府ツアー

8月17日、あまちゃんに誘ってもらって大好きな香々地グループと一緒にこれまた大好きなブドウ狩りへ。

11時に風の郷に集合して、出発の前に、まずは風の郷でお買いもの。

安心院(あじむ)に行くのは初めて。

何度か道に迷ったりしたけど、結局その道は帰りに通る道だったので、安心院の道に詳しくなる。

トンネルを抜けて、しばらくすると、おしゃれな看板が。
今回訪れたのは、安心院農園(あじむのうえん)

暑い日だったので、まずは、アイスをいただく。
ほどよい甘さで、口の中でとろける。これは美味い。


環境に優しく、減農薬栽培で安全・安心を届けることを目標にされており、ブドウ園に入る前に、靴の消毒。

脱サラして、大阪から移住してブドウ園を始められたご主人に中を案内してもらい、20種類くらいのブドウを1粒ずつ試食させてもらう。

ぶどうにこんなにたくさん品種があるとは知らなかった。
味、形、弾力性、水分量などそれぞれ 種類によって違う。

農薬をほとんど使っていないので、皮ごと食べられる。
そのために、いろいろ工夫がなされていた。

名前も、面白いものもたくさんあった。
たとえば、マニキュアフィンガーとか。


試食をしただけで、みんな満腹になって、昼食はやまめという話もあったけど、もういいって感じになる。

みんな美味しかったので、お土産もたくさん買っていた。

やや分かりにくい場所だけど、お客さんは次から次へと来て忙しそうだった。

みなさんにも、安心院農園さんには、ぜひ行ってもらいたいと思った。
ブドウ狩りに満足したところで、近くの団長のお宅に遊びに行く。

これから別府で温泉に行くことを伝えると、泥湯を紹介してもらう。これも楽しそう。

ぶどうの新鮮さを保つため、コメリで発泡スチロールの箱を、ベストマートで氷を買う。

自然豊かで整備も行きとどいた県道500号のドライブを楽しむ。

アメリカンサファリの前を通って、APUの横を通り、別府の温泉街へ。

昼食を食べなかったので、温泉より先に晩御飯ということになり、別府市街地へ。これが大正解!

別府市街地には、4時半くらいに到着。
当初行く予定だったお寿司屋さんが水曜定休なので、別府に詳しいゆかちゃんに紹介してもらった活魚廻転寿し 水天 別府店に変更。

OPENが5時なので、近くのモスバーガーで小休憩。
ポテトをつまむ。ハンバーガーチェーンの中では、モスが一番好き。

4時55分に水天に向かうと、もうお客さんの行列が。

大人気のお店のようだ。移住してからはじめてのお寿司。馬刺しは固かったけど、炙り三昧、貝三昧は美味しかった。あさり汁の具も大きかった。
最後に太田さんにごちそうになったウニはとろけた。
ごちそうさまでした。

お店をでるときも店の外まで行列ができていて、あらためて先に夕食をとってよかったと心から思った。

お腹がいっぱいになったところで、いよいよ泥湯へ。

ちぃちゃん、車の中で、後ろを走る両親の車を見ておおはしゃぎ。
これまた楽しい!

泥湯の正式な名前は、別府温泉保養ランド

ちぃちゃん、駐車場から建物に行く途中、死んだ蛇を発見。
感覚が鋭い気がする。

建物はそんなにきれいではないけれど、お湯は熱すぎず、いい感じ。

外は混浴だけど、泥湯なのであまり気にならないと思う。
露天風呂の底は、ちょっとでっぱったところもあり、気をつけたほうがいいかも。
お肌すべすべ。
リュウマチ、アトピーにもよいみたい。

自律神経治療用の露天があり、どんなものか入ってみる。
タツさん、太田さんともこっちが一番良いと言う。同感。

こんな感じで楽しい1日はあっという間に過ぎました。

太田さんご一家、タツさん・あまねさん、そして団長・あやかちゃん 楽しい時間をありがとー!!

少し早いけど弓ちゃんお誕生日おめでとう!!

2011年8月16日火曜日

竹 豊

午前中、3,4日前から燃やしている古い畳6つが燃え尽きたか確認すると、まだ火は燻っていた。

今日は、mixi経由で、素晴らしい出会いがあった。
メッセージの交換をさせてもらい、すごく気持ちがいい。

きゅうりを収穫後、その他の野菜の追肥をどうしたらいいか、赤峰親方の「循環農法」を熟読する。

そろそろ、支柱用の竹が必要なので、回覧板を持ってきて下さった借家の管理人さんに相談すると、「うちの山はもちろん、それ以外の場所でも適当なのを切ってよい、誰かに何か言われたら、管理人さんがいいと言ったと言っておけばよい」といってもらった。

前にも一度行ったことがある管理人さんの山へ行くと、前は全然適当な竹が見つからなかったのに、今回はどんどん見つかった。
竹は豊かであった。
ちょっと森の奥を覗けば、これでもかというほどあった。
心のどこかに遠慮があったから、見ていても見えていなかったのだろう。

竹を切りだしていると、管理人さんが様子を見に来てくれて、
青い新竹はすぐダメになるから古いほうがいいということと、
キロクタケハチといって、木は6月以降、竹は8月以降に切るのがいいという言い伝えを教えてもらう。

あらためて周りの方に恵まれていることに感謝です。

マナさんに盆踊りに誘ってもらいうれしかったが、
今日は家庭教師の日。


これまた、豊後高田に移住してすぐに、お話をいただき、しかも毎回夕食もごちそうになり、
時には、お土産もくださいます。
本当に恵まれていると心から感謝をしています。

地方の方は、どうしても都会の方に比べ、純朴であるためか、
受験テクニックというか要領よく勉強するという発想があまりありません。
都会のいわゆる進学校の生徒って意外かもしれませんが、ガリ勉って少ないのです。
やりたいこともちゃんとやって楽しんでいるのです。
(もちろん、ある程度勉強はしっかりしています。)
ある程度の時間勉強して、効率よく成果がでて、
余った時間で、本当に自分が好きなことができる時間を増やすお手伝いができたら幸せと思って、教えています!

今日も読んでいただいて ありがとうございます!

2011年8月14日日曜日

蚊帳

福山のT花さんにいただいた蚊帳をようやくとりつける。

これまで朝ハエに起こされていたのが、うそのように、
ぐっすり朝まで熟睡できる。

いつも本当にありがとーございます!!

お盆ふるさとライブ@田舎満喫SHOPゆうひとスパランド真玉 ~きれいな夕日と満月の下で

近所の方に、新たに畑を無料で貸してもらえることになったので、秋野菜用に堆肥やマルチなどを買いにいった帰りに、
あまねさんから連絡貰って、お盆ふるさとライブに千春さんが出ると聞き、前から千春さんの唄を聞きたかったので、当初の予定を切り上げて、かけつける。


着くと、千春さんのアヴェ・マリアが夕日の綺麗な真玉海岸に響いて、素晴らしかった。

しかも、なんとタツさんのジャンべとのコラボ。
遅れていったことが悔やまれるし、また聞きたい。

その後、みんなで、真玉スーパーで買い出しして、スパランド真玉の一角で夕食。

久しぶりに食べた刺身、漬物、ぶどうは美味しかった。月明かりの下で、みんなで食事は楽しい!

川の近くで、花火をしてから、温泉へ。

お盆のためか、むっちゃ混んでいた。



温泉に入って、タツさんに電磁波をとる入浴法を教えてもらう。

気持ちよかった。

今日も幸せな一日でした!!
みなさん、ありがとーございました。

8月13日のブランチ

1日2食なので、朝10時~11時30分の間と夕方に食事を頂きます。

なので、毎日ブランチしてることになります。

8月13日は、
白米(玄米に近いうちにします)
卵・豆腐・わかめの味噌汁
まこものきんぴら(まこもは豊後高田の名産品です。しなちくを柔らかくした感じです。)
納豆、梅干し。

粗食で、健康です!

最近の収穫

百姓塾から帰ってみると、
畑にきゅうりとピーマンができていた。

雨が降ってくれたおかげで、どんどん成長してくれた。

自然の恵みに心から感謝です。

2011年8月13日土曜日

ふるさと回帰フェア2011に豊後高田市も参加

2011年9月22日(木、前夜祭)・23日(金・祝)に東京(会場は早稲田大学)で開催される
ふるさと回帰フェア2011
大分県、豊後高田市、お隣の宇佐市が参加するようです。

HP上から、参加申し込みが必要かもしれませんが
(必要とは明記されていませんが、申し込みページがある)、
参加費は無料ですので、

国東半島への移住をご検討の方は、参加してみられてはいかがでしょう。

8月下旬から9月上旬にかけて行われる
国東源帰ドキュメンタリー映画祭でも上映される「幸せの経済学」も上映されるみたいです。


前週の16日(金)17日(土)に大阪でも開催されますが、そちらには、上記3自治体では、大分県のみの参加です。

16日の前夜祭の基調講演は、「半農半Xという生き方」 塩見直紀さんです。


映画や講演の講師を見る限り、期待してよさそうです。

<お話会> 新しい教育の選択肢を考える ~自分を生きる学校・デモクラティックスクールの実践から学ぶ~レポ

8日、百姓塾が昼過ぎに終わり、
なずなのお店で買い物した後、
若手4名で別府まで、ワイワイ楽しく移動。

その後、オープンしてまもない里カフェ 百種に寄って、国東源帰のMTG準備。

持ち寄りでごちそうが食べられることが、また楽しい。

カルボナーラ、高菜おにぎり、かぼちゃコロッケなど、いずれも絶品。。。幸せ~!

国東源帰の仲間がついに?「田舎暮らしの本」(宝島社)に出ることが決まったみたい。Yちゃん、おめでとう!!見るのが楽しみです!

MTGと食事をすませ、ついにお話会 「新しい教育の選択肢を考える ~自分を生きる学校・デモクラティックスクールの実践から学ぶ~」が始まる。

講師は、デモクラティックスクールまっくろくろすけ代表の黒田善美さん
本当に遠いところ、はるばる国東にまでお越しいただき有難い。
コーディネート&ずっと子どもたちの面倒をみてくれたレイさんにも感謝。

子どもさん連れが多く、子どもたちが走り回って暖められた会場は熱気むんむん。


冒頭、黒田さんから、日本にも広がる教育の多様性ということで、
オルタナティブ教育の概要と現状について伺う。

メモをもとに思い出した主観による主なテーマ、記憶に残ったキーフレーズは以下の通り。

なぜ子どもたちがデモクラティックスクールに自分の意思で来るのか?
生徒同士の関係性
まっくろくろすけの校舎・敷地
ボランティア・近隣大学との提携
ルールやぶっているところ写真集
スタッフの役割・生徒との向き合い方
まっくろの卒業生のその後

デモクラティックスクールの生徒の特長
自分の好きなことが分からない子はいない←これってすごいことだと思う。
コミュニケーション能力が高い
人生の区切り(卒業など)を自分で考えている
自分で自分のリズムに気づく

こんなところでしょうか。

その後の質疑応答も活発でした。


デモクラティックスクールというと放任という印象が強かったのですが、
子どもがやりたいことを応援したり、
子どもたち同士、子どもとスタッフとの話し合いを重要視しており、
主体性を重んじ、自立心を養う感じを強く受けました。

こっちのほうが、自分のやりたいことが分かっているうえ、
コミュニケーション能力も鍛えられているという意味では、
逆説的ですが、生きる力、社会に出てからの適応能力は高いかも。
もっとも、会社勤めしようという人は少ないと思いますが・・・。

現状だと、本当に自分がやりたいことは何かなど考えることもなく、
社会の評価(いわゆる有名企業など)、世間体、年収・安定性などに基づき、就職・・・が多い気がしますが、3年以内にやめたり、ミスマッチがたくさん起こるのも当然でしょう。

企業側からは今の学校教育に対して不満もあるみたいですが、
デモクラティックスクールを支援すれば、社会貢献にもなるし、
人の能力開発という面からも、いい方向に進むかもと思いますが、どうでしょう??

それはさておき、
過疎化が進み、廃校・空き校舎が出ている地域こそ、
それらを有効活用して、教育の多様化を進めれば、
持って生まれた才能を開花させる人が増え、
ピンチはチャンスになると確信しました!!

もっと経営の話や諸課題についても聞きたかったのですが、時間切れとなりました。

国東半島に、デモクラティックスクールができるのはそう遠くないのでは。
楽しみがまたひとつ増えました。

興奮さめやらぬ アツい夜でした!!

【関連リンク】
デモクラティックスクール・ネット